新型コロナウイルスの影響でなかなか鉄活ができない状況ですね…
別にもったいぶってる訳ではないのですが、鉄道むすめのグッズなどをすこーしだけ収集していて、しかもこのブログでは紹介していないものばかりなので紹介する企画を始めます。
「自宅に眠っているコレクションをブログ上で展示してみる会」
略して
「家コレ展示会」
本当に少ないので何回かしかできませんが、よろしくお願いします。
--------------------------------------
鉄道コムで家鉄が特集されています。参考までに。
----------------------------------------
第1回目の今回は泉北高速から「ICOCA発売開始チラシ」です。

真ん中に筋が入っているのはごめんなさい。
約1年ほど泉北高速の駅で配布されていたものだと思います。(2018年4月頃に貰いました)
もう今は手に入らないんです…持ってない人からすればめちゃくちゃ貴重なものです…
裏面にはICOCAについての説明が書いてあるのですが、割愛します。
右の「せんぼくん」は汎用なんですよ…今なら光明池駅改札付近で見れたり。
真ん中の和泉こうみちゃんは「全国”鉄道むすめ”巡り2015」での企画で、京阪石山坂本線で運行されたラッピング車両で描かれていたこうみちゃんです。(絵担当:MATSUDA98先生)
https://tetsudou-musume.net/contents/item/keihan2016.php
ただし、硬券の代わりにICOCAを持ってます。当たり前ですね。
でーーーーーもよく見ると、ICOCAの大きさが違う関係で左手がICOCAを押さえる感じになっています。鉄むす巡りなら硬券の端っこを持っているのですが…
自分にとっては推しが描かれている宝物です…
鉄道関連のコレクション、「家コレ展示会」と称して引き続き紹介していきますのでよろしくお願いします。どこまで続くかはわかりませんが…
みなさんのブログでも「家コレ展示会」どうですか…?
↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願いします!↓

以上
別にもったいぶってる訳ではないのですが、鉄道むすめのグッズなどをすこーしだけ収集していて、しかもこのブログでは紹介していないものばかりなので紹介する企画を始めます。
「自宅に眠っているコレクションをブログ上で展示してみる会」
略して
「家コレ展示会」
本当に少ないので何回かしかできませんが、よろしくお願いします。
--------------------------------------
鉄道コムで家鉄が特集されています。参考までに。
----------------------------------------
第1回目の今回は泉北高速から「ICOCA発売開始チラシ」です。

真ん中に筋が入っているのはごめんなさい。
約1年ほど泉北高速の駅で配布されていたものだと思います。(2018年4月頃に貰いました)
もう今は手に入らないんです…持ってない人からすればめちゃくちゃ貴重なものです…
裏面にはICOCAについての説明が書いてあるのですが、割愛します。
右の「せんぼくん」は汎用なんですよ…今なら光明池駅改札付近で見れたり。
真ん中の和泉こうみちゃんは「全国”鉄道むすめ”巡り2015」での企画で、京阪石山坂本線で運行されたラッピング車両で描かれていたこうみちゃんです。(絵担当:MATSUDA98先生)
https://tetsudou-musume.net/contents/item/keihan2016.php
ただし、硬券の代わりにICOCAを持ってます。当たり前ですね。
でーーーーーもよく見ると、ICOCAの大きさが違う関係で左手がICOCAを押さえる感じになっています。鉄むす巡りなら硬券の端っこを持っているのですが…
自分にとっては推しが描かれている宝物です…
鉄道関連のコレクション、「家コレ展示会」と称して引き続き紹介していきますのでよろしくお願いします。どこまで続くかはわかりませんが…
みなさんのブログでも「家コレ展示会」どうですか…?
↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願いします!↓

以上